きのこの森⌇ゲームが好き

まったり系のゲームが好きです。

ブログタイトル

MENU
New Post

土地がほろびた理由

f:id:kinoko117kinoko:20240616113007j:image

白き石の入り江にいる3匹のコウモリから
闇の林で鳥の神がいる証拠を探せ!
エストが入りました。

 

いきなり謎の存在出てきたな…と思いつつ
闇の林入り口にて赤い羽根を発見。

f:id:kinoko117kinoko:20240616113614j:image

コウモリ達に持っていくと

「…あの方の?!」「やはりそうか!!」と大興奮ww
f:id:kinoko117kinoko:20240616113854j:image

こっちは全然ビビってないんですけど
恐ろしい血塗られた闇の王子が洞窟を彷徨っていると
なぜか脅してくるコウモリ達。

f:id:kinoko117kinoko:20240616114004j:image

「あの方」を探しに行け!と言われます。
ヴォルデモートか。

ここでもふもふのチャームがついた鍵をもらいました。
これで闇の林の奥にある開けられなかった扉が1つ
開けられるようになりました!

あの方ってこの方?

もらった鍵を開けて洞窟奥に進んでいくと
一羽の鳥がいました。

f:id:kinoko117kinoko:20240616114700j:image

f:id:kinoko117kinoko:20240616114346j:image

登場人物みんな毎回空腹すぎる…!
欲しがる食べ物をあげると話を聞いてもらえるようになったので
ハンクがあなたは鳥の神?と聞くと…

f:id:kinoko117kinoko:20240616114614j:image

なんか分からんけど気高いのは確か!!

そして儀式の用意は出来たか?と聞いてきます。

f:id:kinoko117kinoko:20240616114952j:image

f:id:kinoko117kinoko:20240616115033j:image

この鳥いわく王の即位式の準備がある為
地下で待っているらしいのですが
これ完全に人間達が手に負えなくなって捨てていったんですよね…。

王国とかないけどコウモリさんは待ってるよ?的な事を話したハンク。

そんな取り巻き俺にはおらん!とバッサリ。

f:id:kinoko117kinoko:20240616115412j:image

そして独りにしてくれと言われました。即位式ないんだけどね。
どれ位の間ここにいたか分からないけど
もはやハンクの言葉は届かないみたいです。。

ここで新たにまた錆びた鍵を見つけましたが
とりあえずコウモリ達に報告にいくことに。

 君たちの言ってた鳥を見つけたこと。
 近づかないでくれと言われたこと。

を伝えたものの、納得できないコウモリ達。
すると昔いたクマの話を始めました。

f:id:kinoko117kinoko:20240616120459j:image

どうやらこの谷にハンクとママ以外のクマがいたみたいだけど
火事で亡くなったとか…。
そんな事は初耳のハンク。
お母さんが知ってるか聞きに帰りました。

もう1人のクマの正体

f:id:kinoko117kinoko:20240616163757j:image

話を聞きたいのにそんな事より私にお茶入れてくれない?とか
とにかく色々理由をつけて

明らかに話を紛らわしてくる母。

ハンクが問い詰めると少しずつ話し始めました。

f:id:kinoko117kinoko:20240616163920j:image
f:id:kinoko117kinoko:20240616163917j:image

ハンクにお兄ちゃんおったーーーー!!

アーティという名でその火事の時に
友達を助けに行ってそのまま戻らなかったらしい…。

優しく強く勇敢だったアーティ。
お母さんとハンクはなんとか助かったみたいだけど
行かせるべきじゃなかったってずっと後悔してて
話せなかったらしい。

f:id:kinoko117kinoko:20240616164219j:image

おいハンクええ話しとんねん寝るなー!!

ていうかハンクは幼かったから覚えてないって言ってたけど
写真見る限り結構大きく見えるけども…!気のせい?!

そんな訳で母から形見のオニキスの枝角をもらいました。
闇の林にこれで開く扉があったのでそこに行きます。

実はお兄さん生きてる的な展開あったりして…?

扉の先にいた者

先ほどもらったオニキスの枝角を使って扉を開けて進むと
そこには1匹のきつね?がいました。

f:id:kinoko117kinoko:20240616165041j:image

エリスは疑問に答えないと言いつつ
質問したら色々答えてくれました←

人間について何か知ってる?と聞くと

自分たちに利益をもたらすものでなければ
周りの命を尊重しません。
その愚かさがこの土地に計り知れない破壊をもたらした。

と答えます。

f:id:kinoko117kinoko:20240616165546j:image

そしてこのエリスは混乱と恐怖の神だそう。

ハンクが夢の中で見た鳥の話をしたらそれは「カイ」という者で
神様達の中のトップに立つ存在だと知ります。

(この辺りで私どんどん付いていけなくなります。笑
が、一応最後まで追います)

f:id:kinoko117kinoko:20240616165908j:image

とりあえず神様達が人間に怒っている事は分かりました。
何故カイが夢に現れたのか…?

その真相を明らかにするためにもオニキスの石を使って
カイを探すように言われました。
もはや誰やねんが続きすぎて同じストーリーかと疑いますww

で、オリバーの所に行ってオニキスの石を見せたら
宝石職人のキットという物をもらいました。

そういえば高きの湖に唯一入れない所があったので
行ってみたらビンゴー!!

f:id:kinoko117kinoko:20240616170415j:image
ここで宝石職人のキットを使うと新たなエリアに来ました。

虚ろの門

エリアに入るとそこにはカイがいました。

f:id:kinoko117kinoko:20240616170448j:image

ラスボスの雰囲気が漂ってます…。

f:id:kinoko117kinoko:20240616170551j:image

でもうちのハンクは通常営業!
こんにちは、すてきな小鳥さん♪じゃないよ!

f:id:kinoko117kinoko:20240616170652j:image

エリスはカイの右腕だったみたいで、カイ自身は
数年に渡り監禁されていたらしい。
監禁って人間にってことかな?

f:id:kinoko117kinoko:20240616170822j:image

f:id:kinoko117kinoko:20240616170848j:image

f:id:kinoko117kinoko:20240616170854j:image

多分だけど人間の愚かさゆえに争いが起きて
神、人間、動物全員の戦いになってしまった

という事なのかな。

f:id:kinoko117kinoko:20240616171138j:image

そして争いが激しくなって火事が起きて
ハンクのお兄さんが巻き込まれてしまったと…。

犠牲者を助けようとお兄さんは奮闘したらしい。
神様が認めるぐらいだから本当に立派だったんだね。

f:id:kinoko117kinoko:20240616171340j:image

そして、全員が負けた。

ぼろぼろになったカイはここで倒れて闇の力に閉じ込められていたと。

f:id:kinoko117kinoko:20240616171459j:image

お兄さんの事覚えてないかもしれないけど
こうやって言ってもらえたら少し救われるかもしれないね…。

そしてカイはどこかに行ってしまいました。

f:id:kinoko117kinoko:20240616171606j:image

ラスト

これで全部のクエスト、ストーリーが終わったようです。

お母さんに報告に行こうと思って行ったのですが
そういう話は特にできませんでした。

お兄さんが出てくるなんて重要な話だし
もっと話が広がるんだと思っていたらあっさり終わってしまい。

つまり人間を招きいれる為にハンクは奮闘したけど
信じた人間(バーバラ)には裏切られ
人間たちのせいで争いが起きて自分の兄は死んだ。という
後味が良くない形で終わってしまいました。

この後のハンクの感情が知りたかったけどここで終わりなので
結局わからないまま。

最初はのどかな所で宿泊施設を経営するゲームだと思っていたのですが
途中から人間の闇を感じる話が出てきて
メッセージ性の強いゲームだったなと感じました。

あと途中からストーリーは重いのに
ハンクはノリが軽くてその温度差は謎でしたww

絵柄が可愛くて、経営のバランスも良く
全体的に面白いゲームでした。続きあれば気になるなぁ。

説明が下手なところも多々ありましたが
最後までご覧頂きありがとうございました。

きのこの森

元ゲーム実況者。現在は2人の子育てをしながらフリーランス。定期的にゲームBlogを更新しています♩

Twitterでたまに謎のiphoneの壁紙も載せてるから、良かったら見てください。

Kinoko SNS

好きな言葉

Love the life you live.Live the life you love.
自分の生きる人生を愛せ。自分の愛する人生を生きろ。