まだコンプリートしていない物もありますが
役に立ちそうな攻略や小ネタをまとめていきます🌷
※Switch版です。
- 農業
- 樹液の採取
- 鉱石の入手
- サポートドローン
- ピクシー
- 洞窟
- 養蜂箱
- 家畜
- 特殊な木の種
- コミュニティゲートの鍵
- テレポートストーン
- プリントショップ
- 鉢植えを拝借
- きのこ
- 農場・家のレイアウト変更
- 博物館のアレ
- ピクシーテラリウム
- 後半の金策
- レアアイテム
- ピクシーの景品ボード
農業
主な収入源になると思うので最初から
ガンガン植えてる方が楽かもです🌱
春の作物 | 夏の作物 | ||
---|---|---|---|
カブ | 売値64 | 小麦 | 売値3 |
ロックメロン | 売値220 | 唐辛子 | 売値22 |
玉ねぎ | 売値88 | 人参 | 売値35 |
小麦 | 売値3 | イチゴ | 売値110 |
唐辛子 | 売値22 | スイカ | 売値264 |
ナス | 売値68 | トマト | 売値50 |
ドンベリー | 売値15 | とうもろこし | 売値15 |
人参 | 売値35 | クピベリー | 売値25 |
カリフラワー | 売値122 | ブルーベリー | 売値11 |
サワーベリー | 売値12 | 大豆 | 売値5 |
レモン | 売値65 |
秋の作物 | 冬の作物 | ||
---|---|---|---|
イチゴ | 売値110 | カブ | 売値64 |
とうもろこし | 売値15 | ナス | 売値68 |
クピベリー | 売値25 | サワーベリー | 売値12 |
ブルーベリー | 売値11 | じゃがいも | 売値45 |
じゃがいも | 売値45 | 稲 | 売値3 |
カボチャ | 売値230 | レモン | 売値65 |
ハニーデュー | 売値155 | 大根 | 売値70 |
コボ | 売値79 | ウィンターベリー | 売値40 |
稲 | 売値3 | フェアリーフルーツ | 売値77 |
水の樹液を採取しまくって水やりドローンを
早めに作ることをお勧めします🌱⋆*
樹液の採取
このゲーム大体樹液を使うので
作れるようになったら樹液採集キットを作って
あちこち付けまくってる方が後々スムーズです◎
特殊な木にはスーパー樹液採取キットが必要になりますが
これを作るにもカエデの樹液が必要です🍁
レインボーピクシーで時短
レインボーピクシーが止まっている木などに
スーパー樹液採取キットを持った状態でBボタンを押すと
採取キットにピクシーを入れられます。
レインボーピクシーを入れると
取れる間隔がかなり短縮できるのでオススメです。
鉱石の入手
序盤でつまづいた銅の鉱石の入手ですが
マップ左側にあるポータルの先にあります。
ポータルに触れないと話が進まないので注意が必要です。
サポートドローン
シドのお店のレジ近くに売っているサポートドローン。
これは荷物を増やしたり敵を攻撃したり回復したりしてくれる物で
初期は1つ装備する事ができます。
クラフト画面でパーツを作って拡張する事も可能。
↑金色のドローンパーツ3つ付けるとこうなります。
アクセサリーなどを装備する欄にドローンをセット
出来る所があるのでそこにセットしておきます。
とにかく持ち物欄が圧迫すると思うのでお金が貯まったら
まずはサポートドローンを購入!で良いと思います。
ピクシー
街の真ん中にあるピクシーの祠を修復すると
ここに捧げ物を置けるようになります。
捧げ物を置くと翌日ピクシーがやってくることがあり
鉱石や木にピクシーを設置すると毎日採取してくれたりと
とても助かるのでぜひ活躍させたいところ!
ピクシーの色により活躍できる所が違うので注意が必要です。
- 赤:マシンは追加アイテムを生産する。養蜂箱と養蚕場の場合は生産時間が短縮。
- 緑:木材用の木や草を収穫、完全に成長したきのこの群生地からも収穫できる。
- 青:岩や鉱石を採取。
- 虹:上記のいずれか+効果の向上

作物が手に入らない序盤は
その辺に生えてあるベリーを捧げてもいいです。
洞窟
デイジーのお店左と北の砂浜左側に壊さないと入れない洞窟があります。
つるはしのアプデをしたら入れるのですが
中には鉱石があります。
ここの鉱石にピクシーをつけると毎日採取してくれます💎
変わった石にももちろんつけられます!
シーズン毎にリセットされるので余っている物は
採取してokです。
養蜂箱
歩いていると時々蜂が飛んでいるので網で捕まえて
養蜂箱にinしましょう🐝〜〜
たまーにピンクの蜂も飛んでいるのですが
この子をいれるとピンクのはちみつが出来ます。
(通常の蜂と混合してもok)
ピンクの蜂を4匹入れると巨大なピンクハニーコムが出来ます。
家畜
デイジーのお店で家畜を飼えるのですが高い…。
ニワトリとガチョウに関しては種苗店で売ってる卵を
孵化させた方が圧倒的に安いのでオススメです。
たまに青いアルパカを売っている事があります。
右のパソコンで1匹だけキープする事が出来るので
見つけたらキープしておくと後々スムーズです。
特殊な木の種
種苗店でキーと交換して手に入る物もありますが
草を刈っているとたまに手に入ったりします。
あとはダンジョン内でも手に入ります。
コミュニティゲートの鍵
街中にあるこういう所に入れるようになる鍵があって
クエストをクリアしたらたまに住民がくれるのですが
私は我慢できず早々に博物館のクレジット交換で
マスターキーを手に入れました。←
貴重な木が生えていて実がなるのですが
後々加工して使ったりします。
収穫できる時期というのがあるので
早めに開けている方がいいかなと思います。
テレポートストーン
デイジーのお店に売っていてこれを置いたら
ペットの持ち物欄からいつでもそこにテレポートが
出来るようになる優れもの!
サポートドローンとこれは必須です。
プリントショップ
手紙は捨てずに置いておいて
ペッパー&ピップの家で6枚につき1つのオーガニック紙片に
リサイクルしてもらいます。
そのオーガニック紙片を使ってクラフトでオーガニックカードを作成。
それをここのプリンターに持っていくと
特殊なスキルカードを印刷する事が出来ます。
それを食べる事でスキル発揮できるので
色々余裕が出てきたら見てみると楽しいです♩
また左上にある商品はかなり高額ですが
アクセサリーとドローンの持ち数を増やしたりもできます。
壁紙や床などもここで売っているので
ちょこちょこチェックしている方が良いかもです。
鉢植えを拝借
住民の家や店で直置きしている鉢植えは
キャンセルボタン長押しでもらう事が出来ます。笑
見つけたら拝借して自宅に置いておくと
定期的に収穫できてお得です。
きのこ
切り株にしかならないきのこもあるので
切り株もいくつか残しておくと◎
どんなきのこが生えるかは完全ランダムっぽいので
気長に待つしかなさそうです…🍄🟫
雑草が多すぎるとなかなか生えないので
定期的に刈った方が良いのと
きのこは見つけたら取らないと新しい物が生えません。
きのこのコンプもなかなか難しいので
分かりやすいように私は木も伐採しまくってます🌳。
(序盤は木は残してる方が良いです)
また深夜茸という名前のきのこは
夜に出来るんだとばっかり思ってましたが
全然普通に昼間にできます。
農場・家のレイアウト変更
ベッドなどどうしても動かせない物や
農場の小屋などレイアウトの変更は
アーミーの自宅の奥のパソコンで出来ます。
博物館のアレ
博物館のコンプリートを目指すのも
このゲームの醍醐味かと思います。
サナギの入手
トンボやカエルは釣りをしていたら赤ちゃんが
手に入って比較的集めやすいのですが
蝶々(さなぎ)がなかなか集まらないかなと思います。
捕まえた虫などは売ったりせず、博物館にあるテラリウムの中に
同じ種類同じ大きさの生き物を入れると繁殖する事ができます◎
大きいハス
種苗店で売っているハス・ルミネッセンスを身につけた状態で
ハスのさやを3×3池に投げる→
ランダムで大きいハスが出来るそうですが
まだお目にかかった事はありません😂
色を合わせる必要はないみたいですが
そもそも咲くまでに時間もかかるし難しいですね😢
まだ検証中です…🔍
花
博物館を見ると花があるのですがどこにもないですよね。
これはポータルで最後の敵を倒すとダンジョンがなくなり
新しく暗闇の場所が出現するのでここで手に入れます。
ススダマ育成
外を歩いてるとたまに浮いてるススダマですがレア出現…!
博物館で1ブロック寄贈したらもらえるクレジットで交換できる
ススダマ育成機に入れるのがオススメ。
毎日少しずつ大きくなります。
ピクシーを設置すると少し協力してくれます。
ピクシーテラリウム
クラフトでピクシーテラリウムという物があって
中に3色のピクシーを入れて放っておくと
レインボーピクシーが出来ます。
確率のようなのでいつまで経っても出来ない時もあるし
すぐできるときもあります。
後半の金策
あまりお金に困ることはないですが
後半の金策はズールーフルーツを育てて売る!です。
↑1つ860円で売れるので効率よく稼げます。
ズールーフルーツの入手
セドリックの家の横にあるロケットを修復すると
翌日宇宙人がやってきて物々交換で手に入れられます。
交換するアイテム自体が結構入手の難しい物だったりするのですが
3日しか滞在しない上にロケットは一から作り直しになるので
事前にしっかり準備してから修理が良いと思います🚀
ロケット修理に必要なもの一覧
- 1段階目…木材50/銅の延べ棒20/石炭30
- 2段階目…石30/鉄の延べ棒20/ロープ15
- 3段階目…金の延べ棒20/クォーツパネル5/絹のロープ15
- 4段階目…ソーラーパネル5/サンシャインボール5/金のロープ3
レアアイテム
電気ミルク
ポータル暗闇の場所にあるネオン色の牛を入手後
通常の牛と同様、生産してくれます🐃。
黒いアルパカ
ハーシャの店の地下にある料理の寄贈を全てクリアすると
getできるそうです。
※残り1つ寄贈が終わっていない為現在検証中です🔍
ピクシーの景品ボード
北にある砂浜奥の洞窟にピクシーを放てる場所があります。
一定数放つと特別な景品がもらえます。